« 2011年4 月 | メイン | 2011年6 月 »
火曜サプライズで紹介
なるほど!ザ・23区「練馬区」
●江戸時代から続く意外な名物料理「武蔵野うどん」
練馬区一帯を含む武蔵野台地は稲作より麦作りに適していたため、この辺りは麦の一大生産地だった
・エン座 長谷川:練馬区石神井台8-22-1-105
「みぞれ糧汁もりうどん」750円
麺は讃岐うどんにも匹敵するコシの強さが特徴
温かいつけ汁には国産の豚肉と小松菜、ネギ、ショウガなど地元の農家で採れた野菜がたっぷり
仕上げに大根おろしを絡めて頂く
スポンサーリンク
ありえへん∞世界で紹介
ありえへん中毒グルメ
●シバキ倒す!?カルボナーラお好み焼き「せち焼き」
・元祖せち焼き やました:和歌山県御坊市湯川町49-12
別名「カルボナーラお好み焼き」
シバキ倒すという意味の方言「せちがう」から名前をとって「せち焼き」となった
焼きそばをキャベツ、牛、豚、イカの具と共に炒める
もんじゃのように真ん中に穴を開け、卵を入れる
そして、生卵をシバキ倒すようにぐちゃぐちゃにかき混ぜる
そうすることでそばに生卵が絡まってつなぎの役割になる
お好み焼きのように成形し、ソースを塗り、かつお節、青のり、マヨネーズをかけて頂く