« 2011年3 月 | メイン | 2011年5 月 »
ぴったんこカンカンで紹介
綾瀬はるかと行く春の京都いやし旅
・阿古屋茶屋:京都市東山区清水3-343
京都の老舗が作る本格的な京漬物が食べ放題
「お茶漬けバイキング」1280円
ご飯茶碗と、漬物用の皿が提供され、自由に盛る事が出来る
漬物は25種類
シャキシャキ山芋、奈良漬、山椒昆布など
漬物は調味料を極力抑えているので素材の味を最大限に堪能できる
ご飯は白米と十六穀米、おかゆから選べる
熱々のお茶をかけて頂く
スポンサーリンク
秘密のケンミンSHOWで紹介
和歌山県民のヒミツのごちそう
田辺市周辺に住む和歌山県民が食べる巨大な海藻「ヒトハメ」
鮮度を保つためと茎に栄養があるため、切らずに販売されている
熱湯にくぐらせば一瞬で茶褐色から鮮やかな緑色に変化する
和歌山県南部は水温が高いためワカメが生息できない
ワカメの仲間である葉っぱの広いヒトハメが繁茂した
ヒトハメをワカメの代わりに昔から食されてきた
ヒトハメは海の繊維成分で整腸作用のある「フコイダン」がワカメの3倍含まれている
さらにカロリーがワカメの半分というヘルシーな海藻
「ヒトハメのしゃぶしゃぶ」
ヒトハメをダシにくぐらせポン酢で頂く