●醤油、味噌、みりんの味は、日本でしか作ることができなかった
醤油、味噌、みりんは、麹菌を使って作る発酵食品
その起源は1300年前
奈良時代初期に編纂された播磨国風土記には、
“神様にささげた蒸し米を放置していたらカビが生えたので、それで酒を造った”
酒を造るためにカビが、麹菌
麹菌は穀物のでんぷん質やたんぱく質を分解
ブドウ糖やアミノ酸といった旨味成分を生む
麹菌の働きに気づいた日本人は、大豆に麹菌を加えて味噌を造り、
大豆と小麦に麹菌を加えて醤油を造り、もち米とアルコールに麹菌を加えてみりんを造った
●麹菌は日本にしか存在しないワケ
麹菌は暖かく湿度の高い場所で育つ
温暖多湿な日本の気候にぴったり
さらに日本が米を加熱して食べる米食文化だったこと
加熱した米が麹菌が発生しやすい場所だった
スポンサーリンク
●麹菌は日本にしか存在しないワケ
・麹菌は暖かく湿度の高い場所で育つ
→ 日本以外のアジア諸国もそういう気候ですよ
・温暖多湿な日本の気候にぴったり
→ 日本以外のアジア諸国もそういう気候ですよ。日本より湿度高い国もっとたくさんありますよ
・さらに日本が米を加熱して食べる米食文化だったこと
→日本以外のアジア諸国も米を加熱して食べる文化ですよ。
誰か生のコメをそのまま食べるか?生のコメを食べる国を教えてほしいぐらい
・加熱した米が麹菌が発生しやすい場所だった
→上記を踏まえて、麹菌は日本以外のアジア諸国にも発生しやすい、日本にしかないわけではありません。
★★★要するに、醤油は日本の物ではありません、オリジナルでもありません。
★★★日本しか醤油作れないではありません
★★★日本外のアジア諸国も伝統の醤油が作ってます。特に中国、韓国、台湾
テレビや塾の先生のデタラメな雑学は日本人を馬鹿にしますよ。
日本政府の公式解説をちゃんと見たらどうですか。
https://www.expo2015.jp/foodculture/b_block/08/02/
「日本の醤油の起源は仏教とともに中国から伝えられたといわれており、それに日本人の創意工夫が加えられ、現在の形となりました。」
恥ずかしいわ
投稿情報: pc101d | 2015/07/27 14:01