なんでも図解テレビで紹介
年表で分かるラーメン日本史
●1910年、日本初の専門店「来々軒」開店
当時の値段は6銭(現在の価値で約300円)
来々軒の従業員が引き継いだのが進来軒(千葉)
●1947年、豚骨ラーメンの誕生
三九(福岡県久留米市)で豚骨ラーメンが誕生
●1955年、味噌ラーメンの誕生
味の三平(北海道札幌市)で味噌ラーメンが誕生
●1980年代後半、環七ラーメン戦争
なんでんかんでんを代表とする環七沿いのラーメン店が話題となる
●1994年、新横浜ラーメン博物館オープン
●1994年、家系ラーメンブーム
ラーメン博物館に出店した六角家が火付け役
その特徴は大きな海苔とほうれん草がトッピング
とんこつ醤油に鶏油を合わせたスープ、麺は極太で短い
店名に「家」が付く
現在、全国に100店舗以上
スポンサーリンク
●1995年、ウィンドウズ95発売
これによりインターネットが普及し、ラーメン情報が拡散
この時期に博多から出店したのが博多一風堂
まろやかで臭みのない豚骨ラーメンが大ヒット
博多の1店舗から現在では国内65店舗、海外12店舗と拡大
●1996年、青葉、麺屋武蔵、くじら軒などがオープン
●1998年、ご当地ラーメンブーム
旭川ラーメン、札幌ラーメン、函館ラーメン、米沢ラーメン、喜多方ラーメン、白河ラーメン、佐野ラーメン、横浜ラーメン、飛騨高山ラーメン、京都ラーメン、和歌山ラーメン、尾道ラーメン、徳島ラーメン、広島ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメン、熊本ラーメン、鹿児島ラーメン
和歌山ラーメンのまっち棒などが注目を集めた
●1999年、「ガチンコ」に佐野実が出演
支那そばやの店主で弟子にやたら厳しい
●2000年、ご当人ラーメンブーム
なんつッ亭の古谷一郎氏、けいすけの竹田敬介氏、せたが谷の前島司氏など
●2002年、ラーメン番組が大ヒット(ラーメン評論家の登場)
●2005年、つけ麺ブーム
いまだに行列を作る六厘舎のつけ麺
つけ麺の考案者は東池袋大勝軒の創業者:山岸一雄
山岸氏の下におよそ50人の弟子がおり、大勝のれん会というグループを作っている
そして弟子たちからも枝分かれ、中華蕎麦とみ田、麺処ほん田など孫弟子グループ、火孫弟子グループへと広がる
●2007年、ラーメン二郎ブーム
熱狂的なファンを通称ジロリアンと呼ぶ
弟子の暖簾分けで関東近郊に38店舗に拡大
さらに二郎に影響を受けた二郎インスパイア系が全国に100店舗以上
ガッツリ、極太麺、ガーリック、山のように盛られた野菜が目を引く
スポンサーリンク
コメント