« 2016年1 月 | メイン | 2016年3 月 »
●丸大豆醤油の丸大豆とは?キッコーマン:伊東宏氏によると大豆を丸ごと使っていること丸大豆と表記の無い普通の醤油の場合、大豆から油脂成分である大豆油を搾って取り除いた脱脂加工大豆が原材料になっている一方、丸大豆醤油の場合は、大豆油を抽出していない丸ごとの大豆を原料にしている大豆を丸ごと使うことで完成までに浮いてくる脂を取り除くなど手間がかかるため普通の醤油より価格が高くなる
スポンサーリンク
どこか懐かしさが漂う古い写真を連想させる色の定番:セピア●セピア色のセピアとは?セピアの語源は、イカの種類のコウイカを意味するラテン語古代ギリシャではコウイカの墨をインクとして使っていたそのインクは、日光に当たると黒から薄い褐色に変化する特徴があったコウイカの墨によって生まれたことから、この色はセピア色と呼ばれるようにカラー、白黒に並び、セピア色が加工色として定着している