« 2015年7 月 | メイン | 2015年9 月 »
よく「乳酸が溜まって疲れた」などの表現を聞くことがあるが、●乳酸が溜まっても疲労とは関係ない東京大学大学院:八田秀雄 教授によると運動などで糖が消費され疲労が溜まり、同時に乳酸が発生することから乳酸=疲労物質だとノーベル賞受賞者のアーチボルド ヴィヴィアン・ヒルやオットー・マイヤーホフが論文で発表したため、これまで誰も疑わなかったが、研究の結果、乳酸が疲労を起こしているわけではないことが分かったむしろ乳酸は筋疲労を防いでくれている
スポンサーリンク
●進行が速過ぎる人食いバクテリア:劇症型溶血性レンサ球菌感染症溶連菌という細菌により引き起こされる感染症溶連菌は身の回りに存在する一般的な細菌で喉が腫れる咽頭炎などを引き起こすが、通常は抗生物質で治療ができ恐ろしい細菌ではないごくまれに溶連菌は、より毒素の強い細菌に変異するその初期症状は手足の腫れ、痛み、発熱などだが、血流に乗り 体中に広がった溶連菌が、筋肉を壊死させ手足を切断せざる得ない事態に発展することも1時間に10㎝というスピードで体を蝕んでいく発症からわずか1日で死に至ることもあるというその致死量は30%人食いバクテリアが、初めて確認されたのは28年前30代以上が感染しやすく特に60代以上が多い手足の傷、水虫、皮が破れているところから感染するケースが多い