« 2015年5 月 | メイン | 2015年7 月 »
●納豆に卵を入れると肌の炎症を予防するビオミンの効果を妨げる管理栄養士:伊達友美によると納豆の良さを卵が邪魔をしてしまう納豆にはビオミンという肌の炎症を予防する有効な栄養が含まれているそれを卵の白身に含まれるアビジンが包み込みビオミンの吸収を妨げるどうしても納豆に卵を入れたい人は、黄身だけを入れるとよい白身に含まれるアビジンは熱に弱いので納豆オムレツのように調理すれば納豆のビオミンを摂取できる
スポンサーリンク
中居正広のミになる図書館で紹介
脳神経外科医:前田達浩によると
●激辛な物を大量に食べ過ぎると記憶力が低下する
唐辛子にはカプサイシンがたくさん含まれている
1食1本分ほどの摂取であれば、エネルギー代謝がアップしたり、
食欲が増進したり、血行を良くするなどの効果がある
異常な量の唐辛子を食べ続けると唐辛子に含まれるカプサイシンが、
体内でアドレナリンを大量に発生させる
アドレナリンが増えすぎるとバランスをとろうとして
脳内では神経伝達物質:セロトニンなどが大量に発生する
神経伝達物質は限度があるため毎日大量に発生させるといずれ不足してしまう
神経伝達物質の不足により脳に悪影響を及ぼし、
記憶力や判断力の低下、感情のコントロールが出来なくなることがある