それマジ!?ニッポンで紹介
●お母さんの語源は「お方様」
「母」は音読みで「ボ」、訓読みで「はは」と読み、
どこをどう突っついても「かあ」という音は出てこない
昔、武家社会では母を「お方様」と呼んでいた
そして時代と共に「お方様」→「おかか様」→「おかあさま」
→「おっかさん」→「おかあさん」と転じた
そして明治37年、初めて国が作った教科書(尋常小学読本)に、
父親を「オトウサン」、母親を「オカアサン」と載せた
当時は「おっかさん」の方が一般的だった
スポンサーリンク
コメント