« 2013年8 月 | メイン | 2013年10 月 »
なるほど!新オナマエ堂で紹介
ビー玉の名前の秘密
色鮮やかなビー玉
●ビー玉の「ビー」はB級品の「B」
ラムネの瓶に入っているガラス玉は規格が厳しい
ラムネのガラス玉の規格外が検査後、B玉として分けて出荷
現在、ビー玉は専用で作られていて
B級品のガラス玉は再び溶かして造り直している
ちなみにラムネ瓶に入っているガラス玉はエー玉と呼んでいた
スポンサーリンク
ウォシュレットの名前の由来
ウォシュレットはTOTOの標品の名前
●ウォシュレットの名前の由来は「レッツ、ウォッシュ」
TOTO歴史資料館:山谷館長によると
30年前、商品名を決める会議で、
お尻を洗うトイレだから「ウォッシュ・トイレット」を略して
「ウォシュレット」と上層部に提案するも「工夫がない」と却下
担当者は創業者の石橋の名前を逆にしネーミングしたブリジストンをヒントに、
名前の由来の一つに「お尻を洗おう」という意味の「レッツ、ウォッシュ」の逆と付け加えたところ、
好評を得て、ウォシュレットの名前が誕生した