« 2013年6 月 | メイン | 2013年8 月 »
所さんの学校じゃ教えてくれないそこんトコロ!で紹介
●夏にクラゲが大発生するワケ
加茂水族館 副館長:奥泉和也によると
岩場付近の海藻にはクラゲの幼生が生息している
最初は肉眼で見えないが、成長すると数か月後には我々が良く目にする大きさまで
クラゲは夏に大量発生していた訳ではなく、
春先には見えにくいサイズで海の存在し、
夏場にかけて大きくなっていた
スポンサーリンク
世界番付で紹介
世界の中の日本の順位
●お祭りによく行く国ランキング(40か国)
1年間に行くお祭りの回数をランキング化
1位:タイ:4.3回
2位:ベトナム:2.9回
3位:インド:2.7回
8位:イタリア・フィリピン:1.8回
32位:日本:0.8回
34位:イギリス:0.7回
タイでは国民行事となっている祭りがあるため
「水かけ祭り」は期間中、3日間祝日になる
イタリアにはカルチョ・ストーリコ・フィオレンティーノという400年以上の歴史がある古代サッカーのお祭りがある
サッカーと同じようにボールをゴールに入れるのを目的にしている
ルールはなく喧嘩してもOK