所さんの目がテン!で紹介
●徳島県民にとって阿波おどりとは?
「そのために1年間働いている」「嫁はんみたいもん」
阿波おどりは無くてはならない、まさに生活の一部
阿波おどりの季節が近づくと徳島県民は毎晩、河原などに集まって踊りの練習をする
祭りを見に来た観光客も思わず踊り出し、飛び入り参加する人が多い
“踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン”
●阿波おどりの曲を聞くと誰でも陽気になる?
阿波おどりを知らない子供でも阿波おどりの曲で陽気になるのか?
埼玉県の保育園で実験
「炭坑節」では踊らなかった子供たちが「阿波おどり」では15人中7人の子供たちが踊った
また別の部屋の子供たちに実験
「炭坑節」では14人中2人の子供たちが踊ったのに対し、「阿波おどり」では14人中9人の子供たちが踊り出した
日本大学芸術学部 音楽科:川上央 教授によると
理由は阿波おどりのリズムにある
例えば「炭坑節」は1・2という2拍子
それに比べ、阿波おどりは基本は2拍子だが、スキップをするような跳ねた感じのリズム
スキップのような跳ねるリズムに思わず踊ってしまう力があると云う
スキップのようなリズムは他にも「♪ミッキーマウスマーチ」
スポンサーリンク
コメント