シルシルミシルで紹介
似ている2つは何が違う?
●「ざるそば」と「もりそば」の違い
日本蕎麦協会によると
つゆにつけて食べるそばで高級な方を「ざるそば」、安い方を「もりそば」と云う
江戸時代にそばは大ブームとなった
つゆをかけて食べるので「かけそば」
「かけそば」と区別するために、つゆにつけて食べるそばを「もりそば」と呼ぶようになった
もりそばは当初はお皿に乗せたり、せいろにすだれのようなものを敷いて出すのが普通だったが、江戸のあるそば屋が竹ざるに乗せてそばを出したところ、その珍しさから人気となり、竹ざるに乗せたそばは「ざるそば」と呼ばれるようになったと云う
そばブームはその後も続き、特に人気だったざるそばは様々な工夫で美味しさを追求していく
当時、高級品だったミリンをつゆに入れてコクを出したり、トッピングで海苔を乗せたり、そばの実の中心部分だけで作ったそば粉を使う事で生地をなめらかに仕上げたりと、ざるそばを高級なものとして出すお店が増えていった
ざるそばはつゆ、麺、海苔にこだわる高級なそば
もりそばは大衆向けの普通のそばと区別するようになった
現代では区別があまりなく、海苔の有る無しだけで区別している店が多い
ちなみにそばの実の中心部分だけで作ったそばを更科と云う
スポンサーリンク
コメント