スクール革命!で紹介
歴史の驚きの新事実を学ぶ
先生はえなりかずきと麻木久仁子
●江戸時代の武士がキュウリを食べなかったのは何故?
キュウリの断面が徳川家の葵御紋に似ているため
いまでも京都の八坂神社の紋はきゅうりの断面に似ているため祇園祭の際はキュウリを食べない風習が残っている
スポンサーリンク
知って驚き!子供の素朴な疑問
●どうして血液型で使うアルファベットはABO?
日本赤十字社:田所憲治
血液型が発見された当時、A型、B型、C型、AB型の4種類だった
なぜC型からO型になってのか?
C型はA物質も、B物質も持っていないと云う事で、「ゼロ」
「0」が「O」に良く似ているのでO型になった