« 2015年2 月 | メイン | 2015年4 月 »
スクール革命!で紹介
これって何のタメ?
ワイシャツの襟の下を通し、喉の前で結び目を作って体の前に下げるネクタイ
●ネクタイをするのは無事を祈る願掛けのため
古代ローマで兵士の妻や恋人が
願をかけて贈ったのが起源と言われている
現在のネクタイの原型ができたのは17世紀頃
フランスのルイ14世が宮廷ファッションに取り入れて普及した
ちなみに日本で最初に付けたのはジョン万次郎だと言われている
スポンサーリンク
●日本の玄関のドアが外開きなのは靴を置くため
玄関で靴を脱ぐ習慣のある日本では、
内側にドアが開くと邪魔になる
世界では防犯上の理由から内開きが一般的
日本でもホテルなどの場合は内開き
緊急時に避難経路の妨げにならないようになっている