« 2015年2 月 | メイン | 2015年4 月 »
脳科学者:中野信子によると
●フラれた時の男女の振る舞いの違い
安心感の源になるセロトニンは、
女性よりも男性の方が1.5倍 合成する能力が高く、
男性は、先々の心配をしない
対し女性は、フラれたらどうしよう?といつも不安で準備が出来ている
なので女性の方がフラれてもそこまでショックを感じない
男性はフラれるシミュレーションをしていないので落ち込みやすい
●女性を口説くテクニック
優しいフリをする、小さい嘘をつく、大きなことを言う
スポンサーリンク
中居正広のミになる図書館で紹介
お風呂は眠気に襲われる人が多いはず…
国際医療福祉大学:大学院 前田眞治によると
●入浴中に気持ちよくウトウトするのは眠気ではなく失神寸前の状態
肩までお風呂に浸かると心臓が水圧で押され、血圧が落ちる
さらにお風呂に長く浸かっていると皮膚の血管が広がり、血圧が落ちる
すると頭に血液がいかなくなり神経が働かなくなり失神寸前になる
眠っていた人の中には、失神している状態もあると考えられる
お風呂の事故死は交通事故よりも多い