« 2014年12 月 | メイン | 2015年2 月 »
バイキング!で紹介
●意に反して指と指が勝手に近づく
1、両手を組み、人差し指を伸ばす
2、力まず自然な形で伸ばす
3、指の間を見つめ、「離れろ」を念じる
念じれば念じるほど指がくっついてしまう
医学博士:米山公啓によると
人の手は曲げる筋肉が強いため、もともと内側に曲がっている
そのため自然と曲がってくる
指の筋は中で繋がっているため、指を曲げると
隣の指もつられて引っ張られてしまう
スポンサーリンク
中居正広のミになる図書館で紹介
大阪桐蔭女子大学 教授:小林政司によると
●洗剤は汚れを落とそうとして沢山入れても意味がない
洗剤の主成分となる汚れを浮かす界面活性剤は、
ある程度の濃度以上になるとその効果がほぼ一定になる
パッケージに表示された使用量より
余計に洗剤を入れても無駄になる