« 2014年8 月 | メイン | 2014年10 月 »
なるほど!オナマエ堂で紹介
新体操などで着用されるレオタード
女性が着るものというイメージが強いが、実は男性の名前
●レオタードは男性の名前が由来
19世紀、フランスの空中曲芸師:ジュール・レオタール
当時では珍しかった体にフィットした全身タイツの衣装で演技
多くの観客を魅了していた
やがて彼の来ていた衣装は、彼の名前からとってレオタードと呼ばれるようになった
スポンサーリンク
焼きそばの麺が入ったお好み焼きを
大阪では「モダン焼き」と呼ばれている
●モダン焼きの名前の由来
モダン焼きの発祥は昭和21年創業の「ぼてぢゅう」
モダン焼きが誕生したのは昭和40年代
元々、まかないとして作られていたが、
その味が店員の間で評判となり、正式メニューに
モダン焼きの名前には、ちょっとオシャレ、近代的、センスの良い、
さらに「盛りだくさん」という意味も込められている