林修が驚く初耳学で紹介
●JR東日本の社名のロゴは、この世に存在しない漢字が使われている
1987年、大赤字の国鉄が分社化し、
現在のJR各社になった
お金を失いたくない、と「金を失う」鉄道の「鉄」を
「失」を「矢」にわざと間違えて「鉃」とした
スポンサーリンク
テルミの掟で紹介
鉄道運転士には、ある掟が課せられている
●景色を見るだけでスピードが分からなければならない
体感でスピードを把握する訓練
地下鉄の場合は、等間隔にある蛍光灯が目安となる
万が一 スピードメーターが故障しても
対応できるように身に付けなければいけない技術
そのスピード感覚は1㎞/h単位で当てられるという
およそ半年でこの技術を身に付ける
JR、私鉄、新幹線などの鉄道運転下メーターを見ずにスピードが分かる