●巾着が元になって生まれた言葉
1927年に広島の会社がファスナーを
キュッと閉じる感じが巾着に似ていると、
巾着をもじり「チャック」と名付けた
ちなみに中南米ではファスナーの事を
「シェレス・レランパゴス」と言い、稲妻を表す
スポンサーリンク
クイズ!それマジ!?ニッポンで紹介
●「観光」は なぜ「観る光」と書くのか?
観光の語源は、紀元前の中国の書「易経」の一節に由来する
そこには、その国の光輝いていて優れている部分を観て学ぶと
その知識によって偉い人になれる、と書かれている
その為、観光は その国の光輝いている部分を観て学ぶ、という意味
●観光と旅行の違い
旅行→定まった地を出発してから帰るまでの全ての行程
観光→楽しむことを目的で自然や文化財などを見ることで、移動は含まれない