所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介
●同じ年生まれを意味するタメの語源
同い年、同学年=タメの語源とは?
語源はサイコロの目
昔の賭博ではで2つのサイコロの目が揃う事を同目と言っていた
ドウメ→トウメ→タメと転じた
やがてタメが同じ数字を指す事から同級生や同い年の意味で使われるようになった
スポンサーリンク
ホラ貝は沖縄周辺でしか採れない
サンゴ礁に生息する猛毒を持つオニヒトデがホラ貝の餌
●「ホラを吹く」の語源は?
ホラ貝は山で修業する山伏たちが吹く事で知られている
戦国時代、ホラ貝は「陣貝」と呼ばれていた
戦で兵が少ない時、大きな音で驚かせ、敵に大軍だと思わせた
そこから「ホラを吹く」が大げさな嘘をつく事になったと云われている