所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介
●純喫茶の純とは?
庶民文化研究所:町田忍によると
純喫茶とは「純粋な喫茶店」を意味する
基本的にはアルコールを提供しない喫茶店のこと
明治末期、知識人の社交の場として利用されていたのがカフェー
カフェーは女給が酒を出し接客する特殊喫茶とも呼ばれていた
そんな特殊喫茶と区別するため、
酒を出さない喫茶店を純粋な喫茶店の意味で「純喫茶」と呼ぶようになった
スポンサーリンク
プレバト!で紹介
●旦那と夫の違い?
名古屋大学教授:町田健によると
旦那は敬意を込めた呼び方
夫は敬意の込もっていない呼び方
旦那はサンクリット語のdana(ダナ)が語源
意味は「施しを与える」
英語の「donor(ドナー:提供者)」と関係がある
夫は「男人(おひと)」が語源