ジョブチューンで紹介
歯科医:澁川義幸によると
●歯並びが悪いと舌ガンになる可能性がある
歯並びが悪いと常に歯が舌に当たって慢性的な刺激になる
舌の同じ部分を噛みやすく、常に炎症が起こる
飲酒や喫煙が最大の要因だが、歯並びも影響が大きい
特に最近、若い世代の舌ガンの発生と関係している
●舌ガンになると最終的に切らなくてはいけない
舌に当たっている歯の先を削る、歯並びを矯正する事で予防できる
歯周病、虫歯が無くても3か月の1回は歯科に通った方が良い
スポンサーリンク
消化器外科医:小林奈々によると
●お酒を飲んですぐ赤くなる人は食道ガンになりやすい
アルコールを飲むと分解され、アセトアルデヒドが発生する
顔が赤くなる人はアセトアルデヒドを分解する酵素が少ない
発がん物質であるアセトアルデヒドが体に溜まってしまうのでガンになりやすい
1日、日本酒で3合以上飲む人は食道ガンに77倍なりやすい
●熱いお茶を飲む人は食道ガンになる確率が高くなる
熱い物が食堂に入る事により食道の粘膜が傷つけられてがん発生のリスクが高くなる
●カレーを食べると消化器系のガンの予防になる
カレーに含まれるクルクミンがガンの発生を抑える
インドの人は食道系のガンの発生が少ないという報告がある
●赤、黒色の便はガン組織から出血している可能性がある
細い便は腫瘍で腸が細くなっている可能性がある
●うんことうんちは違う
うんこ→固形の便、うんち→泥状の便の事