●デング熱の感染の仕組み
デングウイルスは蚊を媒介する
人から人へは直接感染はしない
感染者からウイルスを取り込んだ蚊は、
1週間ほどかけて体内でウイルスを増やす
その蚊が人を刺し、ウイルスを送り込む
刺された人は1週間ほどで発症
その後、別の蚊に刺されるとウイルスが その蚊の体内で増幅
そしてまた人へ、というサイクル
一匹の蚊が一生に刺すのは、多くて5人
人間を殺す数が最も多い生物は蚊
蚊が血を吸うのは食事の為ではなく卵巣を発達させるため
スポンサーリンク
私の何がイケないの?で紹介
イギリスのケンブリッジ大学は、
ヨーグルトが糖尿病のリスクを24%下げると発表
●ヨーグルトを食べると糖尿病予防に効果がある
イギリスのケンブリッジ大学の研究チームが、
男女3500人を11年に渡って調査
ヨーグルトを食べていた人は全く食べていない人と比べて、
糖尿病を発症した割合が24%も低下した
間食をスナック菓子からヨーグルトに置き換えた人では、
糖尿病のリスクが47%も低下もしていた
ヨーグルトに含まれる善玉菌やビタミンKが、
糖尿病のリスクを下げる作用があると考えられている
しかし糖分を加え過ぎたり脂肪分が多いモノは効果が見られなかったという