出没!アド街ック天国で紹介
葛飾金町
●謎の地球釜
金町駅の西側、広大な更地に異様な物体がポツンとたっている
高さ5m、全体が赤茶色にサビている
広大な更地は8年目に閉鎖した三菱製紙、中川工場の跡地
古い紙をリサイクルする際に、この丸い釜を回転させて溶かしたことから地球釜と呼ばれるようになった
工場が移転した現在、5台ほどあった一つだけが残された
この更地は公園となり、地球釜は公園のモニュメントとして残されると云う
スポンサーリンク
ジャパーン47chで紹介
絶対に名前を覚えられない市役所とは?
鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 志布志市役所 志布志支所
2006年1月1日に志布志町、有明町、松山町の3つの町が合併し志布志市になった
ちなみに志布志の地名の由来は天地天皇遷幸の伝説の中で、天皇に妻女と召使の女性が布を献上したところ、天皇は大変感激され
「上からも下からも志として布を献じたことは誠に志布志である」とし、志布志と呼んだと伝えられている