ありえへん∞世界で紹介
●年に14日しか見られない火を噴く鶴
北海道阿寒郡鶴居村
火を噴く鶴が見られる条件は
1、11月下旬から12月上旬の14日間程度
2、時間は朝6時から15~20分
3、気温は-10℃前後
雌雄ペアの鶴が絆を深めるために鳴き合う「鶴の鳴き合い」
冬の寒い時期、息が朝日に照らされ、火を噴いているように見える
この時期の朝日は鶴に息を赤く染める位置に昇る
場所は鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
スポンサーリンク
ヒルナンデス!で紹介
年間80万人が訪れる東京ドイツ村:千葉県袖ヶ浦市
週末になると園内の駐車場は満車
夜になると入り口のゲートが大渋滞
敷地は道教ドーム約27倍もの広さ
ドイツの田園風景のように見える事から東京ドイツ村と名付けられた
木登りするヤギや羊、子豚、モルモットがいるこども動物園
関東最大級の芝ソリ
他にもキッズコースターやおもしろ自転車、関東位置のスケールを誇るパターゴルフなど全13種類のアトラクションが楽しみ放題
1人500円で食べ放題のミカン狩り、ハウス栽培のシイタケ狩り
園内一番の高台でのバーベキュー
牛カルビや豚トロなど5種類のお肉と野菜がセットの4人前の「ファミリーパック」3700円
「くるくるソーセージ」900円
●関東最大級のイルミネーション
200万個の電球を使用
日本初の虹のトンネル
観覧車の中から望むと、1枚の絵になっているイルミネーション