ジョブチューンで紹介
殺陣師:清家三彦のぶっちゃけ
●時代劇で剣を扱った演技指導を任さされる殺陣師の多くは剣道の経験が全くない
殺陣の場合は演技なので
剣道が上手ければ必ずしも殺陣が上手いとは限らない
●台本に殺陣のシーンは大乱闘としか書かれていない
演出家が決めた時間通りに殺陣を演出
カメラマンとも相談しながらカメラワークも
斬る人がいて斬られる人がいて初めて殺陣が成り立つ
殺陣のシーンで重要な役割を担う斬られ役
スポンサーリンク
行列のできる法律相談所で紹介
林家たい平による
放送開始から48年目の長寿番組「笑点」の知られざる裏側
●あの座布団は長方形
10枚重ねても座りやすいように座布団は長方形になっている
通常の座布団と比べると1.5倍ほど大きい
およそ5年に1回座布団を新しい座布団と入れ替えるという
しかし新しい座布団は綿がフワフワでかなり不安定
●楽屋は大部屋
笑点の楽屋は個室ではなく大部屋
楽屋ではメンバーの座る場所が決まっている
収録では出演者に弁当が出ない
通称:餌場と呼ばれる関係者から届いた焼きそばパン、お菓子、巻き寿司などの差し入れが置いてある
この餌場を誰よりも漁るのが林家木久扇師匠