スマステーションで紹介
神社仏閣の素朴な疑問を徹底解説
●今さら聞けない神社・お寺の「開運マナー」
パワースポットして注目を浴びている神社仏閣
旅行誌や女性誌では度々特集が組まれている
様々な人々が訪れるようになっている
神社への参拝編
●参道を歩くとき、より好ましいのは?
多くの神社に置いて参道の真ん中は正中(せいちゅう)と呼ばれ、神様が通る場所とされている
参拝者は基本的に参道の真ん中を歩かない方が好ましいと云われている
●神社の参道で鳥居の横も通れる場合は?
神道の考え方では人間の領域と神様の領域の境界を示すものとされる「鳥居」
鳥居は必ずくぐる必要はない、と云われている
明らかに鳥居をくぐるように道が作られている場合は、くぐった方が良い。
くぐる際は一礼するとより良いとされる
●手水舎(てみずや)
参拝の前には手と口を清めるのがマナー
古くは禊(みそぎ)と云い、参拝者は川や池などで全身を清めていた
手の清め方
1、柄杓をとり左手を洗う
2、右手を洗う
3、左手に水をとり口をすすぐ
4、左手でもう一度清める
5、柄杓に残った水で、柄杓を立てて、柄杓の柄を清める
●神社の中にお参りする場所が複数存在する場合 参拝する順番は?
神社の中に本殿ではない小さな神社は摂社・末社と呼ばれもので、本殿の神様とゆかりのある神社が置かれたり、近くにあった神社などを境内に移したりしたもの。
例え入り口近くにあったとしても、まずはメインの神様にお参りするのがマナーとなっている
●拝礼、お参りをするとき、荷物はどうするのが好ましい?
大きな荷物は地面や台などに置いた方が好ましい
貴重品は危険なので身につける
●お賽銭どのくらい入れればいい?
お賽銭とは参拝者の気持ちなので金額は関係ないとされている
●正しいお参りの仕方は?
鈴がある神社では1回~3回程度鈴を鳴らす
二礼二拍手一礼
1、2回、頭を下げてお辞儀
2、胸の高さで掌を合わせ 2回拍手
3、最後に一礼
ちなみに八百万(やおよろず)の神が集まる島根県の出雲大社では古くからの習わしとして4回拍手
神社によって独自の決まりを持つところもある
●拍手をうつときに手の合わせ方は?
右手を第一関節ぐらい気持ち下げるのがマナー
その方が叩きやすいから、良い音が出るからと云われている
その後は必ず両手を揃える
●願い事と名前のほかに頭の中で言った方がいいものとは?
神様にお願い事する時は、願い事と一緒に自分の名前を云うとより良いとされる
答えは「住所」
神様に自分が誰なのかを伝えるためにも、名前に加え住所を言う
スポンサーリンク
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。